ITエンジニアとは?

情報技術に関する知識を活用し、コンピュータのシステムや基盤を設計・構築・運用する仕事です。 クラウド、AI、ビッグデータなど、進化する最新の技術に触れることがきます。この学科では情報技術の中でも、ネットワーク、セキュリティ、サーバ、クラウドなどの専門分野について学びます。これらはシステムを動かす基盤を構築しており、デジタル社会を支えています。
ITエンジニアは社会にとって必要不可欠な役割を担っているため、職業需要が高く、世界中どこでも働けることが特徴の職種です。

01 ネットワークとセキュリティのプロを目指す

めざす職業

ネットワークエンジニア セキュリティエンジニア サーバーエンジニア クラウドエンジニア

めざす資格

  • ITパスポート
  • 基本情報技術者試験
  • 応用情報技術者試験
  • プロジェクトマネジメント
  • ネットワークスペシャリスト
  • データベーススペシャリスト
  • 在学中取得
  • 卒業後、取得推奨

デジタル社会の中核を担う重要な役割

私たちの生活は、インターネットと密接に結びついています。学校の課題も、友達とのコミュニケーションも、エンターテインメントも、すべてがネットワークを通じて行われています。この全てを支えるのがネットワーク技術です。
そして、この便利なネットワーク世界を安全に保つのがセキュリティの専門家です。現代社会では、この二つの技術がなければ、日常生活はもちろん、国の安全や企業活動も成り立ちません。

サイバー攻撃の増加とその対策の必要性

テクノロジーの進化と共に、サイバー攻撃も進化しています。個人の情報はもちろん、企業や政府の重要なデータが攻撃の対象となることも少なくありません。こうした脅威からデータを守るためには、高度なセキュリティ技術が必要です。
セキュリティの専門家は、これらの攻撃を防ぎ、信頼できる安全なネットワーク環境を作り出すために不可欠です。
このように、ネットワークとセキュリティのプロフェッショナルは、現代社会を支える重要な柱として、ますますその価値を高めています。

仕事のやりがい

ネットワークやセキュリティの構築、運用、問題を解決する過程では、自らのスキルが人々の生活やビジネスに直接貢献していることが実感できます。また、新しいシステムを創出する際には、創造力が求められるため、自分のアイデアを形にできる喜びもあります。
これらの仕事はチームで進めることが多く、共に目標を達成する楽しさも味わえます。
現代社会の基盤となるインターネットや ITシステムを支える仕事は、社会にとってなくてはならない、今最も必要とされている仕事の一つです。

02 ネットワークスペシャリスト科の特色

業界屈指の企業が作ったカリキュラム

1994年に国内初の本格的なインターネット接続サービスを開始し、日本のインターネットのパイオニアとして業界をリードしてきたIIJ ( 株式会社インターネットイニシアティブ )。そんなIIJがカリキュラムの設計・監修を行っているため、即戦力かつ最先端を学べます。

現役のプロ講師によるリアルな授業

IIJ の現役社員の方やエンジニアの方がビジネス最前線の技術や情報を直接教えます。理論だけではなく実践的な授業が学べる、IIJ監修のカリキュラムは日本でココだけです。

最先端の学習方法でわかるから楽しい

IT企業に求められる基礎から最先端の技術までの内容を、初心者や専門学校生にわかりやすく構成しています。また、仕事の現場で使われている最新機器を実際に使用するなど、リアルな学びができます。さらに授業はいつでも動画で復習できます。

安心の就職サポート

就職に強いNIKKEIだからこそビジネスマナーや面接対策などは、基礎から学べます。
また、プロのキャリアカウンセラーによる面接対策や、企業との強力なネットワークで学生の就職活動をサポートします。

03 ネットワークスペシャリスト科の特色

理論×実践 ➡ 実践的スキル:ITインフラの設計から運用、保守に至る一連の流れを学びます。 問題解決:就職後に現場で直面する「問題を解決する能力」の修得を目指します。 理論×実践 ➡ 現場の流れ:企業運営の基礎から最先端技術まで、全方位的なIT教育。 資格取得:資格取得をサポートして、就職やキャリアアップを支援します。

04 カリキュラム・時間割

主な
カリキュラム

Point01 基礎から学ぶ

初心者からスタートしても大丈夫!コンピューターやインターネットの仕組みなどITの基礎を身につけた後、ネットワークやセキュリティ技術について学びます。

Point02 実践的なスキルを身につける

多くの実習を通じて、理論だけではなく実践的な技術も習得。
実務で使える知識とスキルが身につきます。最新のネットワーク、サーバ技術を用いた演習では、実際の業務を想定した課題に挑戦します。

Point03 プロジェクトで経験を積む

学びの集大成として、クラスメイトと協力しプロジェクトを完成させます。
チームでの作業は、社会人に求められるコミュニケーション能力を養います。

時間割例

1限目9:20
~10:10
ビジネス
マナー
プログラミング
基礎
キャリア
デザイン
職場体験 ビジネス
コミュニケーション
2限目10:20
~11:10
ビジネス
マナー
プログラミング
基礎
キャリア
デザイン
職場体験 ビジネス
コミュニケーション
3限目11:20
~12:10
ネットワーク
基礎
ネットワーク
基礎
企業と
情報システム
サーバー
基礎
企業と
情報システム
4限目12:20
~13:10
ネットワーク
基礎
ネットワーク
基礎
企業と
情報システム
サーバー
基礎
企業と
情報システム
13:10
~14:10
ランチタイム
5限目14:10
~15:00
資格対策 情報工学 サーバー
基礎
資格対策 プレゼンテーション
6限目15:10
~16:00
資格対策 情報工学 サーバー
基礎
資格対策 プレゼンテーション

05 業界屈指の企業「IIJ」との教育連携

IIJ×NIKKEI

IIJ本社(東京都千代田区飯田橋) IIJサービスプロダクト推進本部長 林 健一郎 IIJ(株式会社インターネットイニシアティブ)は、1992年に設立された、日本のインターネット事業者です。
1994 年に国内初の本格的なインターネット接続サービスを開始後、情報通信分野における豊富な経験と実績を活かし、 様々な事業を展開しています。
そんな日本インターネット界のパイオニア企業がカリキュラムの設計・監修を支援。
IIJ との教育連携による、ビジネス最前線の技術や情報を現役の社員から直接学ぶ機会があり、理論だけではなく、より現場に近い実践的な授業を展開します。特別講義では、新しい技術トレンドや実際のプロジェクトケーススタディを深く掘り下げ学びます。最先端の教育を学ぶことで、卒業後は需要の高い職種で活躍ができ、豊富なキャリアの選択肢がある ITエンジニアを目指します。ネットワークスペシャリスト科は、確固たる技術基盤と未来への大きなステップを提供し、みなさまの成長の起点となります。