カリキュラム
NIKKEIでは、現場ですぐに活躍できる人財を育成するために、授業と医療現場での実習を組み合わせたカリキュラムを導入しています。
医療事務業務の重要性を学ぶのはもちろん、医療機関を訪れる患者さまの目線に立った応対ができるように、車イスの体験実習や障害者スポーツ大会ボランティアなどの体験型のカリキュラムを通して、目配り・気配り・心配りができる医療従事者として現場へ送り出しています。
就職を見据えた実践型プログラム

病院を訪問して、実際に医療現場で働く姿を間近で見て学ぶことが出来ます。

医療事務には欠かせない電子カルテなどの操作や技術を学びます。

実際に現場で活躍している方をお招きして、実用性のある教育を目指し、専門的な知識を深めます。

病院で実際に、現場の一職員として責任をもって働きます。評価されることで、就職内定が近づきます!

夢をかなえた卒業生が、現場で大変なことや、やりがいなどについて講話を行います。

夢の実現、目標達成に必要な「心のあり方」と「達成のスキル(技能)」を身に付けることを目的としたアクティブラーニングの手法で展開する教育プログラムです。

車いすに実際に座り体験することで、安全に使用できる環境づくりや操作方法を学びます。

来院する子どもたちや親御さんの、不安や緊張を和らげるためのケアやサポート方法を実習などを通して学びます。

目隠しをして視覚障がい者と同じ体験をすることで、点字ブロックなどのユニバーサルデザインの意図や相手への気遣い・思いやりを学びます。

医療従事者として、清潔感のあるメイクの仕方や、メイクケアセラピーを学ぶことで、自信をもって他者と関わり、物事に積極的に取り組む気持ちを引き出します。

身体障がい者に対する理解を深め「目配り・心配り・気配り」を身に付け、ノーマライゼーションを学びます。

AED等の使用方法など、一次救急救命処置の方法を学びます。
履修科目とめざす資格
就職に有利な専門知識を磨く!
医療系専門科目
- 医療事務(医科)
- 医療事務コンピュータ(ORCA)
- 医療福祉コミュニケーション
- 介護保険事務
- 調剤事務
- 医療実技・実践
- 診療報酬請求事務能力認定試験
- メディカルフロントコンシェルジュ技能認定
実務に必須の資格も取得!
ビジネス系科目
- 秘書
- Excel
- 簿記
- ビジネスマナー
- ビジネス文書
- ビジネス能力( ジョブパス)
- Word
- 電卓
「就職してから」必ず役立つ!
スキルアップ科目
- ビジネスワークショップ
- PowerPoint
- 実践行動学
- インターンシップ
- メイクケアセラピー
メディカルスタッフビジネス科で
取得できる資格
- メディカルクラーク
- ORCA検定
- 医療秘書
- 調剤事務
- 介護事務
- サービス介助士
- 診療報酬請求事務能力認定試験
- メディカル・フロント・コンシェルジュ
- 秘書検定
- ビジネス能力検定
- ビジネス文書・電話
- 簿記検定
- 電卓検定
- 漢字検定
- Excel検定
- Word検定